心の時代の仕事・職業リンク集! 人を癒し元気づけたい仕事・職業はここにある!! | ![]() |
臨床心理士とは |
臨床心理学の知識や技術を用いて心理的な問題を取り扱う「こころの専門家」を臨床心理士といいます。 家庭、職場、学校などの場において、自分の性格、健康、対人関係に関する不安、悩みをサポートします。 いわゆる「カウンセリング」を行う人には、さまざまな人がいますが、 臨床心理士は、財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する資格を取得(*民間資格です。)した人のことを指します。 臨床心理士の扱う仕事の幅は広く、「心の病気」とまではいえないものも含め、様々な問題の相談に乗ります。 例えば夫婦間の暴力の問題、児童虐待、不登校、摂食障害、引きこもり、PTSDなどなど、今、社会で注目されている現象も含めて、 守備範囲は大変広いです。 精神科医との違いというと、臨床心理士は、心理検査や心理療法は行えますが、薬を処方することはできないというところでしょうか。 そこで、精神科医と臨床心理士が役割分担をし、相互に協力しあって患者さんの治療にあたるということが多くなっています。 心の問題がクローズアップされる現代においてこれからますますその需要が高まると思われます。 ◆臨床心理士になるには 臨床心理士になるためには、「指定大学院」で学ぶ必要があります。 指定大学院は、「専任教員数」、「附属相談施設の有無」により 「第1種」と「第2種」に分かれています。くわしくは→日本臨床心理士資格認定協会 指定大学院修了で日本臨床心理士資格認定協会が行う試験の受験資格を得ることができます。 資格試験の受験資格は以下のようになっています。 1.指定大学院(第1種)を修了した者。 2.指定大学院(第2種)を修了し、1年以上の心理臨床経験を有する者。 3.医師免許取得者で2年以上の心理臨床経験を有する者。 ですから、臨床心理士の資格を取ろうと思ったら、まずは指定校に合格することが第一歩となります。 |
コーチ
臨床心理士
カラーコーディネイター
あん摩マッサージ指圧師
ヒーラー
余暇生活開発士
占い師
精神対話士
鍼灸師
整体師 ワークショップトレーナー 接骨医・柔道整復師 お坊さん リフレクソロジスト エステティシャン [PR] 医療・健康リンク集 金融・証券リンク集 生活・美容リンク集 仕事・資格リンク集 |